人里離れた山奥に古民家ゲストハウスがオープン。
どっからどうみてもただの家、こんなところに誰が来るのか、
孫娘の心配とは裏腹に続々と集まる珍客たち。
嵐の夜に山の灯りが消えた後、人々は闇の中で本当の素顔をさらし始める。
人里離れた山奥に古民家ゲストハウスがオープン。
どっからどうみてもただの家、こんなところに誰が来るのか、
孫娘の心配とは裏腹に続々と集まる珍客たち。
嵐の夜に山の灯りが消えた後、人々は闇の中で本当の素顔をさらし始める。
1981年神奈川県生まれ。
CMやMVや映画などをディレクション。
ヘンテコな企画やイカれた脚本を冷徹に作品に仕立てるフィニッシャー。
徳島県を舞台にした「桜谷小学校、最後の174日」、「ふたごとうだつ」を監督。
好き嫌いが多い(食べ物)。
1978年東京都生まれ。
企画、コピー、脚本などを分泌。
常に常識の裏を取りたがる「なぜなぜ期」。
徳島県では「VS東京」、「桜谷小学校、最後の174日」、「ふたごとうだつ」、「それ都会じゃなくちゃダメ?」、「戦う公務員」などに携わる。
好き嫌いが激しい(人)。
1974年小松島生まれ、秋田町のプリンス。
イラストレーションからデザインまで、そして車両部からプロデュースまで縦横無尽に活躍する徳島のダイナモ。
徳島で映画を作るなら欠かせない精神的支柱。
ザ・ファンキーカレッジのギター/ボーカルとしても活躍。
好き嫌いがない。
1985年和歌山県生まれ。
撮影、編集、ディレクションなどをこなすマルチロール。
横浜DeNAベイスターズ「FOR REAL」監督など、ワンオペ撮影なら任せとけ!
本作では俳優の前貼りを担当し、新境地を開拓。
スニーカーが好き。
徳島のフォトグラファー
なれればよく喋る
約8年間のロサンゼルスでの生活の後に日本に帰国してフォトグラファー・シネマトグラファーとして活動。
音楽、自然、ストリートカルチャーが大好物。
出版物:”SURF ART JAPAN?”(Bueno!Book.2016) CM:NALUTO TRUNKS&CO.、GREG SURF COMPANY、RON HERMAN、三越伊勢丹、徳島マルシェ、ALIVE LAB、徳島県警、株式会社オリジナル、等。
映画「ドラムロール」の脚本を無料公開いたします。ゆかいな仲間を5人集めて、ぜひ演じてみてください。
スマートフォンやデジタルカメラで撮影して、それを編集すれば、映画にすることもできますよ。
(できたらぜひ徳島国際映画祭に応募してね!)
だいたい 60 分のストーリーになりますので、学校のコンクールなどにも向いているかもしれません。
脚本の中の言葉を、自分の街の名所だったり、好きな漫画のキャラクターだったりに
置き換えて自分オリジナルの脚本にしてくれても構いません。その際は下記のメールから教えてください。
上演や公開が決まったら、教えてくださいね。できる限り観に行きます。